「これからのガーデンプロジェクト」まちなかと里山をつなぐ挑戦
自然は生きています。そして、里山の自然を守ることは、まちなかに暮らす私たちにとっても大切なことです。 私たちガーデンプロジェクトは、「まちなかと里山をつなぐ」活動をこれからも続けていきます。 ・里山ガ...
まちなかに、里山のような自然環境をつくりたい。
子どもたちをはじめ、多くの人が生物多様性に触れ、
自然や環境に関心を持ち、里山への理解を深めるきっかけをつくりたい。
そんな思いから始まったのが「里山ガーデンプロジェクト」です。
自然は生きています。そして、里山の自然を守ることは、まちなかに暮らす私たちにとっても大切なことです。 私たちガーデンプロジェクトは、「まちなかと里山をつなぐ」活動をこれからも続けていきます。 ・里山ガ...
プロジェクト完成後も、ガーデンの水やり・メンテナンス・植え替えを、みんなで楽しみながら続けていきたい――そんな想いから、ガーデニングサークル「みんなのにわ部」が生まれました。 生物多様性の専門家やプロ...
当施設から徒歩2分の豊津第二小学校とは里山ガーデンのビオトープづくりを二人三脚で一緒につくってきました。 そして、ビオトープ完成後の2025年度においても、各学年の環境教育の一環として当プロジェクトと...
完成したガーデンのお披露目を兼ね、2025年4月19日に「里山ガーデンマルシェ」を開催しました。 テーマは「春の里山ガーデンでピクニック」! オープニングではメダカの放流セレモニーや、第35回緑の環境...
2024年10月、当プロジェクトは公益財団法人都市緑化機構・第一生命財団主催の「第35回緑の環境プラン大賞」でシンボル・ガーデン部門(第一生命賞)を受賞しました。 この支援を受け、2025年1月より、...
2023年10月29日、最初の取り組みとして「芝張りイベント」を開催しました。瓦礫の土地を芝生広場へと変える作業を、地域の方々に声をかけ、広く参加を募りました。 企画の狙いは、最初の段階から地域の人々...